講演会について
2021 講演会予定
(2月~)糖尿病療養指導講演会(大宮)
-
(仮)「変わりゆく糖尿病治療と患者指導のコツ」
-
(仮)「コーチングを利用した糖尿病栄養看護外来」
-
糖尿病治療薬を選ぶAI開発へ ※ 【聴講希望はお問合せよりご連絡ください】 詳細希望の場合は、担当MRよりご連絡いたします。
2020 講演会
さいたま市薬剤師会講演会(12月21日)大宮ソニックシティー
- 『Counseling room でお伝えする「年末年始の過ごし方」の提案』
レイクタウン内科大宮駅前院 CDEJ(管理栄養士) - 『患者さんが薬と正しく向き合うために私たちができること』
レイクタウン内科大宮駅前院 糖尿病看護認定看護師 - 『糖尿病の薬物治療について』
レイクタウン内科大宮駅前院 院長
会場:大宮ソニックシティー
越谷市市民講演会 糖尿病(11月10日)越谷市保健センター
- 糖尿病予防セミナー(市民対象)
講師:藤本まどか理事長 主催:越谷市役所
年に1回の市主催の生活習慣病の予防セミナーです。今年は60人定員です。
会場:越谷市保健センター
糖尿病勉強会【延期】
- 「高血圧・循環器予防療養指導士の糖尿病患者への関わり」
- 「糖尿病性腎症の栄養管理の実際」
- 「DKDを合併した2型糖尿病の治療戦略」
演者:越谷市立病院 蒔田内科部長
糖尿病カンファレンス【延期】
- 糖尿病治療薬を選ぶAI開発へ
糖尿病療養指導講演会【延期】
- 「糖尿病療養における看護師の役割拡大について」
演者:金子貴美江先生 (小川赤十字病院) - 「糖尿病の食事療法、生活の時間を考える」
演者:女子栄養大学 教授
2019(H31・R1)講演会
- 越谷市市民講演会 糖尿病(11/13) 越谷市市民会館
糖尿病予防セミナー(市民対象)
講師 藤本まどか院長 主催 越谷市役所
- 糖尿病療養指導講演会(11/14)レイクタウン
糖尿病発症リスクのAI予測 と栄養疫学研究
- 循環器講演会(10月) レイクタウン
東京医科歯科大学 循環器内科 笹野教授
7月
- 糖尿病講演会 レイクタウン
東京大学 糖尿病・代謝内科 山内教授
【講演】【人生100年時代の健康長寿の実現に向けて】
- 栄養指導講演会 レイクタウン
【講演】「症例から学ぶカーボカウント」
4月~
- フットケア実技演習
- ヘルシークッキング
- 糖尿病治療について
- 東京医科歯科大 糖尿病の会
3月
- フットケア実技演習
- CGM講演会(G4)
- 糖尿病治療について
- 2020東京オリンピックに向けて
2月
- 糖尿病地域連携の会
- 管理栄養士以外が行う栄養相談について
H30年の講演会
- 越谷市市民講演会 糖尿病(11/14) 越谷市市民会館
●世界糖尿病デーは、11月14日
糖尿病予防セミナー(市民対象)
講師 藤本まどか院長 主催 越谷市役所
- 循環器講演会(10月) レイクタウン
演者:東京大学 循環器内科 小室教授
循環器診療・研究の現状と将来の展望
- DMカンファランス(9月) レイクタウン
東京医科歯科大学 糖尿病専門医
- 糖尿病講演会(8月)レイクタウンDMビル
【講演1】草加市立病院 鈴木医師
【講演2】東京医科歯科大学 糖尿病・内分泌・代謝内科 山田教授
- 地域医療について(7/20)レイクタウン
東京医科歯科大学 総合診療科 竹村教授
【2018 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 大会長】
【講演】日本の医療を取り巻く問題とは、総合診療はそれを解決できるのか
- 埼玉県東部地区DM療養指導研究会(7月12日) レイクタウンDMビル
【講演1】「 看護師がおこなえる食事療法 」 小川赤十字病院 金子 貴美江先生
【講演2】「 誰でも実践できる食事療法を目指して 」自治医科大学附属病院 茂木 さつき先生
- 埼玉県東部地区DM療養指導研究会 (3月) レイクタウンDMビル
【内容】検査技師の業務を他科にも知ってもらう講演会
「コメディカルに知ってほしい糖尿病療養指導に必要な臨床検査」獨協医科大小関先生
「当院における糖尿病チーム医療と療養指導」 川口医療センター 遠藤先生
食事療法研究会 (3月) 越谷 「タニタの健康セミナー」演者(タニタ講師)
タニタ食堂に学ぶ500kcalまんぷく定食のコツと運動の基本
(タニタ食堂の500Kcalまんぷく弁当を食べながらのセミナーとなります)
【演題】 ベーシックの内容をもとに、外食が多い日の対策、外食・中食(惣菜)
コンビニメニューのカロリー比較、おつまみやアルコールとの付き合い方など、すぐに実践できるノウハウをお伝えします。今回は運動の基本も加わります。
- 越谷糖尿病治療カンファレンス(2月) レイクタウン
越谷市立病院 斎藤先生(糖尿病専門医)
H29年の講演会
- 12月 レイクタウン
(基調講演)(草加市立病院)薬剤師
(特別講演)東京医科歯科大学循環器内科
- 12月7日(木) レイクタウンDMビル
レイクタウン栄養クリニック
(基調講演)蒲池教授 (女子栄養大学)
糖尿病患者の栄養指導や管理方法に関して
(特別講演)田中明教授(女子栄養大学)
糖尿病治療を考える -食事療法・薬物療法の観点から- - 11月1日(水) (越谷市中央市民会館)
糖尿病予防セミナー(越谷市民対象)
講師 藤本まどか院長
主催 越谷市役所 - 11月10日(木) 東南部地域糖尿病交流会
- 10月26日(木) レイクタウンDMビル
DMカンファランス
(座長)小澤部長(草加市立病院)
東京医科大学 小田原主任教授 - 10月19日(木) レイクタウンDMビル
埼玉東部地区の医療スタッフのレベルアップを図る
講師 金子糖尿病認定看護師
青柳博士 (健康長寿医療センター) - 10月11日(水) レイクタウンDMビル
(座長)獨協 犬飼教授
SMBGを活用した糖尿病の臨床
藤本まどか 院長 - 10月 第4回糖尿病勉強会 in 越谷
「糖尿病治療におけるチーム医療への取組」
藤本まどか 院長 - 2月1日(水)
糖尿病予防セミナー(越谷市民対象)
講師 藤本まどか院長
主催 越谷市役所 - 6月29日(木)(レイクタウンDMビル)
DM療養指導研究会
演者 小関先生・原健二先生(獨協医科大越谷病院) - 7月4日(火)(レイクタウンDMビル)
フットケア・足病診療の実際
【ドクター、ファシリテータによる実技・実践指導】
~糖尿病診療のスタッフに知っていて欲しい治療法あれこれ~
那珂川病院 血管外科部長 竹内 一馬 先生 - 7月14日(金)
糖尿病治療と栄養管理を考える会
(司会) 田中明教授(女子栄養大学)
(基調講演)蒲池教授 (女子栄養大学)
『生活習慣病の栄養管理と利用しやすくなった栄養相談』
(特別講演)藍教授(東京医科歯科大学)
『太らせない糖尿病治療戦略』 - 8月30日(水) レイクタウン
(演題)当院における療養相談の実際 クリニックみらい国立 看護師長
- (特別講演)糖尿病地区医療連携への取組み
クリニックみらい国立 宮川院長(東京都糖尿病協会副会長)
※当院開院前からお世話になっている素晴らしい先生です。 - 9月 Diabetes Care Seminar 2017 (レイクタウン)
東京医科大 教授 医局長 - 2月2日(木) 東京医科歯科大学医療連携会
地域包括ケア時代における医科歯科連携
演者 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科医療経済学分野
川渕 孝一教授 - 2月4日(土) 埼玉支部講演会(東京医科歯科大学)
基調講演 藤本まどか院長
特別講演 河野辰幸病院長(草加市立) - 3月23日(木)
特別講演 藤本まどか院長
特別講演 タニタ食堂講師「タニタの健康セミナー」~タニタ食堂に学ぶ500kcalまんぷく定食のコツ~
演題ベーシックの内容をもとに、外食が多い日の対策、外食・中食(惣菜)
コンビニメニューのカロリー比較、おつまみやアルコールとの付き合い方など、すぐ に実践できるノウハウをお伝えします。
H28年の講演会
- 2月3日(水)
糖尿病予防セミナー
講師 藤本まどか院長
主催 越谷市役所、越谷市医師会 - 4月14日(木)
高齢者糖尿病について
東京医科歯科大学老年病内科 下門教授
(東京医科歯科大学附属病院副病院長) - 6月8日(水)
ABCクッキング及び女子栄養大学、栄養クリニックから学ぶ
講師 ABCクッキング担当者
・健康で楽しい食生活をめざして
明日から実践できるワンポイントテクニック
講師 女子栄養大学 栄養学部 田中教授(栄養クリニック所長)
・低糖質食の有用性について自検討および文献から検討する。
・肥満、高血圧関連遺伝子多型の栄養、運動介入効果に及ぼす影響について、
本学栄養クリニックの検討結果を報告する - 9月7日(水)
インスリン治療について
講師 那珂記念クリニック 遅野井院長
(当院が非常にお世話になっている、素晴らしい先生です) - 10月21日(金)
第3回糖尿病勉強会 in 越谷
講師 当院CDEJ他、奈良橋先生、藤本院長 - 10月25日(火)
本音で語る糖尿病薬物治療
講師 クリニックみらい国立 宮川院長(東京都糖尿病協会副会長) - 10月27日(木)
糖尿病療養指導を考える研究会
一般講演講師 加藤先生(日本糖尿病学会 学術評議員)
特別講演講師 吉田先生
主催 藤本まどか(院長)、小澤直子部長(草加市立病院) - 11月11日(金)
糖尿病について
講師 東京医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科 小田原教授
「糖尿病合併症を見据えた治療戦略2016」 - 11月25日(金)
糖尿病治療の地域連携について
講師 藤本まどか院長 他
草加市立病院 - 11月15日(金)
健康づくり事業モデルの紹介(中之条研究)
健康長寿医療センター研究所 青柳先生 - 11月・12月
SMBG(自己血糖測定器)の使い方
場所 レイクタウンDMビル - 12月
ヘルシークッキング
CDEJ(管理栄養士)による料理教室
場所 レイクタウンDMビル - 12月1日(木)
東京医科歯科大学 糖尿病連携の会 - 12月8日(木)
埼玉東部地区の医療スタッフのレベルアップを図る
対象 CDEJ他
「那珂記念クリニックから学ぶチーム医療」
講師 那珂記念クリニック副院長、看護師長、技師長
場所 レイクタウンDMビル - 12月9日(金)
埼玉東部地区の医療スタッフのレベルアップを図る
対象 CDEJ他
講師 金子糖尿病認定看護師
場所 レイクタウンDMビル - 平成29年2月1日(木)
糖尿病予防セミナー
講師 藤本まどか院長
主催 越谷市役所
H27年の講演会
- 9月11日(金)
「糖尿病治療 はじめの一歩」
講師 藤本まどか院長 - 10月8日(木)
糖尿病ケアの編集長によるコメディカル向けの講演
講師 せいのクリニック 清野先生
主催 藤本まどか(院長)、小澤直子部長(草加市立病院) - 11月1日(日)
市民と医師のシンポジウム(越谷市中央市民会館)
「健康長寿のための生活習慣病対策」
講師 東京医科歯科大学 老年病内科教授(東京医科歯科大学附属病院 副病院長)
主催 越谷市役所、越谷市医師会
H26年の講演会
- 3月12日
慶應義塾大学スポーツ医学総合センターから学ぶ「糖尿病運動療法」
運動中のエネルギー消費量が従来の長時間運動に比べて1/2~1/10程度であるにもかかわらず、体力改善効果は同等かそれ以上であった。
主催 藤本まどか(院長)、小澤直子(草加市立病院) - 5月
新しい糖尿病治療薬について - 11月12日
糖尿病予防セミナー
主催 越谷市役所
H25年の講演会
- 6月26日
女子栄養大学栄養クリニック所長の講演会
(東京医科歯科大学臨床教授)
「栄養クリニックの取り組み」
主催 藤本まどか(院長)、小澤直子(草加市立病院) - 10月3日
脂質異常症予防セミナー
「コレ、ステ(捨て)よう!」
主催 越谷市役所 - 11月14日
糖尿病予防セミナー
「血糖値が高めの方へ」
主催 越谷市役所